先日、galleryらふとさんで開催されたWSで、草木染めを教えていただきました。
今回は、galleryのある鎮守の杜で育てられた枇杷の葉を用いて、リネンのストールを染めるWSでした。

大切に育てられた草花たちは、とっても活き活きとしていて、
草木染めをしても、綺麗に染まるそうです。
当日も、八重桜、水仙などが、きれいに咲いていました♪



前日から煮出していただいた染液は、色味もしっかり出ていて、
gallery内は、心地良い香りが広がっていました。
染液で染めたあとは、媒染をするのですが、
今回は、アルミ媒染と鉄媒染の2種類を使わせていただき、
素敵なストールが完成しました♡

下の写真は、鎮守の杜で育った植物を染めた糸や布地たちだそうです。
使用する植物や、媒染の違いで色々な色に染められたり、
こんなにも優しくて、美しい色味は、まさに自然の恵みそのもの♡

分けていただた染液は、あまり日持ちがしないとの事で、
早速、トライしてみたのですが、結び目の所に色ムラが出来てしまったので、
再度、染め直してみたり・・・
素材の違いで、発色が全然違うことにビックリしたり・・・
新たな発見に、色んな刺激をいただいてます♪
自分の出したい色味が出せるようになって、作品として形にしていけたら、と思ってます。

コメントをお書きください